忍者ブログ


もしもし、うん、俺。うん、変わりないよ、みんな元気。おまえは?…お願いって、…何?聞かなきゃ
うんとは言えねーよ。え、…なに、もっかい言って?てれ?てれふぉん?…てれふぉんせっく………お
まえの毛根という毛根を残らず滅するぞ。

[PR]

2025/04/28(Mon)22:12

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

第183話

2007/09/18(Tue)12:47



きのうはひさしぶりに相方のとこに遊びに行ってきました。片道一時間半のドライブ。運転楽しい。行って何をしていたかというと、わが子そっちのけでジャンプ読んでました。ワンピとリボンと鰤ー痴と21とナルトと、なんかいろいろを。あと同人誌読んで、ギアスのあれやこれやを堪能。高オタク純度の一日をすごしてきました。相方+夜魔音さん、一日ありがとう!あと太鼓もありがとう!(笑)


んでは感想ー。

じじいが言うにはさ。
時音に六郎訪問の事情報告。良守の座り方がかわいい。六郎の膿発言に怒って目つき悪くなってるけど、その座り方ではかわいいだけだぞ良守。
やはり扇~。
祖父⇔初孫の電話シーン。じじはどこの電話を使ってるんだろ。墨村さんちの見取り図が欲しい。
じゃな。調査室もグルか?
このコマの背景は墨村宅なのか夜行宅なのか。ふき出しの感じからすると墨村宅だけど、修史さんの修復術はもっと華麗だとおもうので夜行宅ということにしておこう。メモ、夜行の襖はびりびり、床に穴。うつ伏せ寝の修史さんがいじらしい。
実家にまで~。
ちっっていう口元の正守。実家っていうとなんかこう、嫁にでっちゃったみたいな感じです兄さん。兄弟で同じようなことを諭されてます。こういうところは似てるんだな。
どっちにしろ~。
まだ正守。また神佑地のお直しに出動要請。今度は南、次は東?(笑)
細波を呼んでこい。
見返り正守。黒い。
あなたのルートで~。
まだまだ正守。細波さんたら頭領に監禁…じゃなくて、軟禁されてたんだって!(軟禁と監禁の違いがわからなくて調べたら、軟禁は『比較的ゆるやかな監禁』とありました)なんだ、監禁でイイんじゃん。わー、オトナ、監禁かぁ。いいな。監禁。監禁って言葉にはロマンと夢があると思います。
扇一族を~。
まだまだまだ正守。黒正守。たまに混ざる命令口調がたまらんですたい。あと首元がたまらんです隊。目が黒ベタでなく陰影で表情があるんだけど、真っ黒よりもさらに怖い目つきになってる気がする。
扇家ってのはさー。
閃良屋上物語。画面があかるい。兄黒画面になれてしまった目に子供たちがすごく眩しい。扇家のことを閃がレクチャー。良守がずっと枕を抱えているのが非常に気になる。なんか恋しいの?兄ちゃんが恋しいの?閃にぎゅっと抱きついちゃえばいいのに。
頭領と~。
この良守、男の子って顔をしてる。
ゴオオオ。
扇屋敷にて、扇兄が弟を折檻。墨村兄弟で変換するとたいへんなことになる(あたしが)一郎もいろいろ複雑そう。


神佑地狩りの犯人が誰なのかは今週も謎のまま。ここまで匂わせたのだから守美子さんもなんかしら関わっているのだろうけれど、あのお母さんの手に負えない事態ということを考えるととっても楽しみ。兄が苦労する姿が見たいのです。あと扇(一郎)さんに神佑地狩りの犯人をつかまえる気がまったくないのがいっそすがすがしかった。


PR

No.94|本誌感想Comment(0)Trackback()

今日は

2007/09/15(Sat)22:01



 おいっこの運動会にいってきました。…あれ、何ヶ月か前に同じようなことを書いた気がするぞ?あれは発表会だったのかな?違いがよくわからんですが、園児たちのかけっことか組み体操とか見てきました。小さいのがりっぱに太鼓叩いて旗振ってと、非常に良く仕込まれてました。先生方の苦労がしのばれます(ほんとに…)来週は姪っ子の運動会です。あまり暑いとオバは溶けてしまうので涼しくなっていることを祈ります。←今日は溶けた。
あしたはグレンですね!もりもり盛り上がっていて気の抜きどころがなくてこまっちんぐです。CMにはいってやっと泣きべそをかく息子を構ってやります。すまんな、こんな母で。

No.93|雑事Comment(0)Trackback()

第182話

2007/09/11(Tue)00:36


限がアレするシーンがですね、こう見えたのです。烏森からぽわーって光がのぼって。ね。それにしてもこの節子ちゃん(良守)はひどい。あとゴメンネのネの字がおかしい。消し忘れた。でもそのまま放置。


アニメ演出を台無しにしたところで(ほんとにな)本誌感想。

一コマ目。
祖父、次男、三男と横並びでお客様(なみへいと六郎)と対峙。利守の肩幅が良守とあんまり変わらないことにぐっときた。
そもそもは自浄機関~。
良守変換でた!二乗機関だって、学生さんだねえ。あたしは情事機関って変換する。
兄貴…~
良守が黒兄の心配をしている!兄が真っ黒だってわかっててもそんなの関係ねぇ(おぱっぴー)な良守がいい。その盲目は恋ですよ。
お帰りください。
修史さんキれる。守美子さんのわるくち言われて六郎にお茶ぶっかけた。ラブ夫婦。
ぐっ。
六郎vs良守。抵抗すんじゃねぇよ、って言うときの良守の目つきの悪いことったらもう、わー、萌る。
お前ごときが俺に命令するな。
墨村宅をぶっこわして六郎+なみへい撤退。ごちゃごちゃ言われてなみへいまで切っちゃう六郎さんは気が短すぎると思う。もっと牛乳と糖分を摂ったが良い。良守にコーヒー牛乳をわけてもらって仲間になっちゃえばいいんじゃないかしら。六郎の身体の秘蜜が知りたい。早々に虚弱体質(?)なことが判明したってことは、ガチで戦うのは六郎じゃないのかな。墨村のほうに寝返んないかな(願望)扇さん家にも正統者制度があるっぽいことを言ってるし、あったか家族愛に飢えてるっぽいし、寝返っちゃいなヨう!墨村良いとこ一度は泊まれ。
あーあ、~。
なみへいは奥久尼トンべりの手のものだった。あんなに胡散臭いんだもん、裏があるよな(笑)

兄はもちろんだけど、淡幽と無道さんが見られて嬉しかった!来週はどこにカメラがいくのかしら。


サイトのほうでも書きましたが、十月のオンリー(委託)落選しました。くすん。でも出す気でいた正良本の作業はこのまま続けていこうと思います。それくらいの気持ちでいないといつまでもまとまらない気がするので。あ、そだ、お知らせが。
お問い合わせをいただいたので完売済だった「烏森荘の住人」を再販します。気長に待てるという方は液漏のほうまでお問い合わせくださいませー。


No.92|本誌感想Comment(0)Trackback()

塗り塗り中

2007/09/09(Sun)16:58

 

オンリーの当落におびえながら(委託ですが)新刊の表紙を書いてます。
落ちたら切ないなぁと思うとなかなか作業に身がはいらず、別件で凹むことがあって欝になったりと、受かったら泣きを見ること確実な進行具合です。画像は色塗中の正守。頭が灰色だと花井っぽいなぁと思ったのだけど、切り取ったらそんなことはなかった。兄は兄でした。
アフタヌンのおお振りの展開にくぁぁぁっってなってます。アベミハのやりとりにはもちろん悶絶したのですが、次回タジミハバッテリーがどうピンチに対処すんのかを妄想するといろいろふっ飛べます。タジマはなんであんなに男前なのか。くぁぁぁといえばグレンも。来週うっかり見逃したら泣きます。まじ泣きする。

←この正守、今みたら無駄にでかかった。いつもサイズが適当ですみません。

No.91|雑事Comment(0)Trackback()

台風

2007/09/08(Sat)12:43


すごかったですね!家の最大の台風被害は庭のリンゴの木です。きのうの朝起きて窓の外を見たらななめになってました。まだちっさい木で実どころか花さえ咲いたことのない若い木です、枯れないことを祈ってます。

No.90|雑事Comment(0)Trackback()